小学校で英語に関するカリキュラムが必修化され、ますます英語の早期教育に関心度が高まっています。
また、幼児期から気軽に通える英語教室が増え始め、英語の早期教育がより身近に感じるようになったのも確かです。
「少しでも早めに英語に触れさせておくと、子供のためになるはず!」と考え、早期教育に意欲的なご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、そこで気になるのが『効果』です。
英語の早期教育は、子供にとってどれくらいの効果があるものなのでしょうか。
どうして英語の早期教育がいいと言われるの?
それは、「臨界期」といって『音を正確に聞き取って、それを発音できる能力が高い時期』が限られているからです。
一般に9歳~10歳くらいまでと言われているため、文部科学省が小学校3年生から外国語活動を義務化する方針を打ち出したのも、この臨界期を意識したものだと言われています。
また、3歳くらいまでの英語の早期教育は、遊びの感覚で英語を楽しく学べることも大きいでしょう。
大きくなってくるとどうしても恥ずかしさが学びの邪魔をしますが、幼児期は比較的スムーズに英語を受け入れることができます。
英語の早期教育の効果とは?
LとRを発音する際、日本語にはない舌の動きがしっかりと認識できず、注意された経験はありませんか?
その点、英語の早期教育を受けていると、よりネイティブに近い聞き分けや発音を感覚でできるようになると言われています。
そして、一番大きい効果は「英語はそんなに難しいものではない」、「英語でコミュニケーションができると楽しい」という意識が幼い時から持てるということです。
残念ながら、英語の早期教育は子供が必ず英語が得意になるということではありません。
小学生や中学生になった時に、英語に対する苦手意識を生まないという意味では、それだけで子供にとって大きな効果があると言えるでしょう。
英語の早期教育は、何も教室だけではありません。
子供向けの絵本、CD、DVDもたくさん出ていますから、お家でママと一緒に遊びながら学ぶ方法もあります。
効果に過度な期待をするのではなく、親子のコミュニケーションのひとつとして始めてみられたらいかがでしょう。